favorites of fksp6j
Re: 一昔前なら賛同してたなー
話がずれてるかもしれませんが |
返信 |
Reply twitter |
私が思うtwitterの凄さは「懐(ふところ)の深さ」です。
・身内や共通の趣味を持った人を中心としたつぶやきを楽しむ
・ライフログとしてブログなど他のサービスのまとめとして使う
・最新情報を収集するツールとして利用する
・自らが情報の発信者となる
・企業としてPR,マーケティングに利用する
・APIを利用した開発を楽しむ
どんな人でも自分に合った楽しみ方・使い方ができる、そういった懐の深さがtwitterの凄さ・魅力だと思っています。
だから他人に勧めるのが難しいところでもありますが…楽しみ方は人それぞれなので。
サラ・コナークロニクル |
返信 |
技術書は、出版社がつぶれても書籍中で扱ってるサンプルや文書をダウンロードできるように配慮しておくべきだと思う。
たかだか6年前発行の本でサンプルコードが手に入らないとかって有り得なくね?
Re: baka
全ての女子の憧れへヤーといえば「レイヤード」 |
返信 |
Reply |
件の同級生SNSなんか苗字が英語になってる女子がいる,あーそうだファラフォーセットかチャーリーズエンジェルかモダンチョキチョキスでなくヘビメタの方の浜田マリかって具合のレイヤードで登校していた彼女である。いや全然関わらなかったのだけれどついでに検索したらどうやらハワイに移住してなんだかヨガのインストラクターをしてるっぽい。世の中いろいろある。
Re: 病んでるだけ
http://fqmktw.sa.yona.la/290 |
返信 |
Reply |
心療内科・精神科ですね。
そういった病院に行くというとけっこう抵抗があるかとは思いますが、
何かされるわけでもないですし、相談みたいな感じで診察を受けるのはイイ事みたいですよ。
もっと気軽に相談にこれる環境を作れたらいいのに…とよく話してあります。
Re: 地雷理解