favorites of fksp6j
sa.mishi.gari |
返信 |
わたしは祝日がお休みだけど、夫はお仕事。いつも困る。
家で、本を読んだりテレビを観たり音楽を聴いたりして過ごしても、
なんだか1日が無駄になったような気がするし。
外出しても、1人じゃつまんないし、
つまんないまま1日が過ぎちゃってしょんぼりするし。
いつから、休日をもったいないと感じるようになったんだろう。
いつから、ひとりで過ごせなくなったんだろう。
子供でもできれば、変わるのかなー。。
あしたのモモ-第2話- |
返信 |
YouTube |
モモ可愛いよモモ。
26円くらいあげるからさ…うちにおいで…
ディレモア討ち取ったり |
返信 |
Games ととモノ。 |
ふはーーーーー。
通勤電車の中でラストバトル終了。合体技の集中砲火であっさりカタがついたよ…。
よっしゃよっしゃ、早速レアアイテムを狩りに行くぜー!!
Wiz系RPGはエンディング後が本番だからな!!
ムラマサにあたる刀も、結構ダンジョンに材料落ちているらしいので張り切ってまいりましょう。
以外に手に入らないのが貴金属の地金。これがないといっくら廃品とか素材が集まってもいい武具が作れないんだよなー。
ニーナが着ている制服は新しい学校の制服ですかね? その学校でキャラ作ったらあの制服着てるんですかね?
せっかくデコしたDSもまだまだ出番が来そうにありませんな。
Re: Google先生
http://k2dg5z.sa.yona.la/53 |
返信 |
Reply |
> ポッポルンガ の検索結果 約 7,640 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
速くなった代わりに少なくなった。
なんぞこれ
共感覚コンプレックス |
返信 |
ジェフベックのワイアードは、知覚過敏にシミるメロン味のかき氷。
そろそろ冥界マツタケの季節ですよ |
返信 |
Games アストロノーカ |
知らなかったなあ! PSアーカイブにアストロノーカがあったなんて!!!!
今年もPSでうっかりプレイしてはまちゃったんだよねえ。さっそくダウンロードするよ!
ものづくりの楽しさ、ほんわかした世界とその住民、強敵をくだす爽快感、魅力をあげるとキリがないんだけど、
このゲームが歴史に足跡を残しているところを一個だけあげるとしたら、やっぱりバブーの進化システムだと思うんだ。
野菜の遺伝子は結構楽に調節できるけれども、害獣のバブーのソレに関しては極めてクラシカルな方法でしか対処できない。罠をしかけるか、リスクを覚悟で放置するか、その中間だ。
バブーの進化と学習を分散させるため、色々工夫をこらす。
結局オイラが落ち着くのは、駆除を最小限に抑え、虫食いの作物も甘んじて収穫する農法だ。
まあゲームだから、楽しみのために「ゴールドバーグの日」もやるけど!
このゲームが「農業シミュレーション」なのは、野菜を育てるパートではなく、むしろ害獣と戦うパートがあるゆえと主張したい。
ところで、環境からのフィードバックの仕組みをもう一歩踏み込んで、ジョン・H・ホランド(あとで見直してみたら、トム・レイでした。訂正)の「ティエラ」みたいなのでゲームを作ったら面白いんではないか。いや言ってみただけ。
戦争が絡むとどうしても「どっちかが負ける」ために、枝は2つにしか分かれないだろうけど、もっとこう、突拍子もない方向へ枝分かれするゲームがやりたいんだよなあ。
ほら、すっごい特殊な環境に順応して、進化の袋小路!って感じの生物がいるでしょ? ああいうのすごくいとおしいんだよな。作る方はそんなシナリオ作るのめんどいんだろうけど。
>そりゃ「街」とかやりゃいいじゃないってことだよね。やっぱオールドタイトルなのかー。
あまり新しいゲームをやらなくなっちゃったけど、「非線形のニオイ(フェイクでもいい)」がプンプン匂ってくるようなタイトルがあるんならば、PS3や箱を買ってもいいと思うんだ。
あしたのモモ-第1話- |
返信 |
YouTube |
我が家にはモモのぬいぐるみがやまほどある。
ダブルベッドが埋まるくらい。
メーラーとしてのポストペットは、
残念ながら使う機会(と暇)が全然なくなってしまった。
ポスペのWebメールがリリースされたときは、
これなら使う機会があるかも…と思ったけど、
結局、全然使えなかった。。
Type-Mも、遊ぶ時間はきっとないと思う。
思うけど、リリースを待ちわびてる自分。。
いつまで経ってもモモが好き。いい歳して。
その使い方、勿体無くね? |
返信 |
どうでもよいこと |
父が、母の検索に付き合う(母がパソコンを使えないので、代わりに検索する)のが面倒なので、Wiiを購入してそれで母に検索させようと思い立ち、マジでWiiをネットで購入。
で、普通に本体だけ買おうとしてたので、何とかWii Fitのセットを購入させた。
だって、ネット専用機って流石に勿体無くないか?
まぁ、本気でネット専用機になる可能性大だけどさ、Wii Fitつけても。
でも、ないよりある方が、という気がするだけなんだけど。
という訳で、到着後がややこしそうだが楽しみだ。
Re: The Pillows - 白い夏と緑の自転車 赤い髪と黒いギター
http://k2dg5z.sa.yona.la/49 |
返信 |
Reply |
いやぁ、わかっていらっしゃる
スガシカオさんのこと |
返信 |
「黄金の月」「愛について」「SPIRITS」「木曜日,見舞いに行く」・・・
かなりフツーに良作な楽曲は数多くあるのですが,
「ドキュメント2000」「正義の味方」これを発表しちゃった彼に平身低頭です,
ニヤけながら。
あと,ウェエとかオガリ声とスキャットの尺の長い歌と短いものがありますが,
なんかワケありなんでしょうか?。
トパーズのバラ |
返信 |
Games Nintendo DS lite |
数日前、DSをクラッシュさせてしまい、給料前でどうしたもんかなあと思いつつ新しいのを購入。憧れのクリムゾン&ブラックにしたさー。友達に借りたVitaminXの続きもしたかったしさ。
で、今日、中休みにどっかのニュースサイト見たら、新型DS10月に発売かも!? っていうニュースですよ。
えーーーーーー。新型出るんなら、もうちょい買うの待ったのになああああ!!!
まあいいやー。どうせ発売直後は品薄だし、無難な色しか出ないだろうし、対応ソフトも少なくて既作のゲームやることになるんだろうし。(負け惜しみではない)
クリムゾンさん、というと赤くない「赤の扉」の奥に眠る銃みたいだが、末永くよろしく。
今度のDSはキレイに使おうと思い、ハードケースを買いました。
スワロフスキーのラインストーンでトパーズと青のバラを描くつもりです。結構散財してしまった…
明日はチマい作業に没頭します。
6th Story CD「Moira」(初回限定版) |
返信 |
Amazon |
発売から約3週間。
優しい父、美しい母と暮らしていた幼い双子の兄妹に<蠍>が襲い来る。
奴隷市場で兄は重労働、妹は遊女見習いとして売られ、離ればなれ。
<風の都>で奇跡的に再会し逃げ出すも、<風神>の怒りに触れ、再び離ればなれ。
妹は、<詩人の島>へ流れ着き、介抱される。
兄は妹を捜し<暗誦詩人>と旅をする。途中、野晒しの墓標を二つ見つける…。
<詩人の島>で星見の力を開花させた妹は、自分の運命を知り、受け入れる決意をする。
長い旅路…やっと妹を見つけた兄。しかし妹は、神への供物として捧げられ…。
兄は復讐のため、奴隷部隊を結成し、祖国の侵略に加担する。
<風の都>を落とした奴隷部隊の前に、王である<獅子>が現れる。
戦いの最中、<獅子>を庇った母が倒れ…決着は…。
というお話。たぶん。かなり掻い摘んだけど。
<風の都>で離ればなれになったふたり…
「「さよなら」言ってないもの また二人は出会えるから」
「「さよなら」言ってないだろ また僕らは出会えるから」
生贄となった妹との再会…
幼い頃、水に映る月を取れると信じていた妹(ジャケットの絵)。
水神への供物として(おそらく水盤などに)捧げられた妹の手に、映り込む月…(想像)
「終に手に入れたんだよ」
「終に手に入れたんだね」
「嗚呼...さよなら...さよなら...私の片割れ」
「嗚呼...さよなら...さよなら...私の片割れ」
このデュエットは泣ける!
運命に抗う兄、運命を受け入れる妹。
運命を殺める兄、運命に捧げられる妹…。